朝からスプラ。52ガロンを使っているが、ほどほどにしか勝てない。メガホンレーザーはきちんと打開で打てているし、キルレもトップのこともあるが、まぁ勝てはしない、といったカンジ。相手を押し込みにいくパワーがあるので、使うの自体は楽しい。ホクサイに負けまくったのだけは、納得いっていないが。

道の駅に行った。子どもが遊ぶ施設があったが、入れ替え制で当分待たなければならなかったので、やめいておいた。

パンを買ってからドライブして正解だった。ゆっくり分けて食べられるので、結果的にお金も使わずに済むし、空腹からオサラバできるのもとてもよい。パニーニと、ホイップを挟んだチョココロネと、ブルーベリージャムを挟んだ食パンを食べた。どれもおいしかった。

午後からはカレー作り。タマネギをみじん切りすればAが食べるかなぁ、と思ったが、少ししか食べてくれなかった。うーん。ネギが嫌いなのかなぁ。要観察である。

ポケモンをしたが、全く勝てなかった。もはや歴戦の勇者しか、このゲームをプレイしていないとは、よく言われている。マスターまで上げられたら御の字かな。上位レンタルを漁ってみるか。


頼もしい、一歩。


のっけからタイピング。1時間ぐらいやったはずだが、思ったより記事数を書けなかった。PCがノロノロでイラつく、というのもあったか。また明日もやってやるか。

ニチアサ中に筋トレ。ほほ1時間。レッグレイズとマウンテンクライマーがとんでもなくキツくなっていた。いや、マウンテンクライマーが群を抜いてキツかったか。これだけ、正しいというか足をどれだけ前に出してもgood判定にしかならないの厳しすぎるし、動きも群を抜いてキツすぎる。腕立てさせてくれ。

ブンオレンジが再加入していた。ブンブンジャー、どう考えてもオレンジとバイオレットがキャラ被りしそうなもんなのに、微妙に被っていないのが脚本の妙すぎる。具体的には、バイオレットは自由人、フリーライダーみたいな属性で、オレンジは根回し、礼節を重んじる。共通点は、別行動による打開、ルールに縛られない、みたいなところか。いや、ホント、よくこの似たキャラを出す勇気があるよな。

ガヴはヴァレンという2体目チョコライダーを出してきた。ヴァレン、四角のチョコという「幾何学模様」と「丸みを帯びさせる」が共存できていないデザインで、ガヴに見劣りしてしまう。ガッチャードが、マジェードを除いていいデザインだったので、挽回できるかといったところ。がんばれ。


頼もしい、一歩。


はぁ~、過信されているな。人の話をよく聞いて判断する人間だということを周りから求められているがために、適当にやる5倍、10倍と疲れてしまっている気がする。ただ、忘れようとすれば忘れられるし、思い出すことを求められることもほぼほぼない。目の前のことをやる、イビピーオに敏感になることは、しつかりとせねばなるまい。

ろが3に見える?もうほぼイジメやろその指摘。

どうぶつの森で、南半球にしたので桜がとってもキレイ。ハロウィンシリーズを集めつつあるが、このまま集めきれるか。ハッピーホームアカデミーポイント20万越えなるか。

Aが熱を出していた。すぐ38度を超えてしまう。ま、子どもというのはそんなものだし、大人もそんなもんだ。1年丸々元気、ということなんてレアケースなのだと、再認識する。凝り固まった認識をもっていると自負していたが、自然とよいバランスに寄せていくことができていてえらい。というか、自分もバランスよく休んでよいのが分かりつつある。

眠い。なぜなら4時に起きたから。きちんとそれなりに働いていてとてもえらい。週末がとってもとっても待ち遠しい。そして、そんな日に飲むノンアルコールビールがあまりにもうますぎる。


頼もしい、一歩。

↑このページのトップヘ