ブリパオイトウ、カシラニューラツツミで潜る。結構な連勝を重ね、今月では今が一番高い順位になった。

カシラオオニューラブリジュラスの地面の一貫性が気になってきたので、とりあえず一番コンセプトを外さないカシラを水テラスにしてみた。どうせマントだし、テラスしてキョジに弱くもならないでしょう。

ヒードラン入りにも、オオニューラ選出でしっかりモノにしていく。けたぐりとインファで悩んでいたが、体力を大切にするニューラだなと思ってけたぐりにしている。今のところ不自由はない。

イエカシラ構築、パオジアンの使い方を間違えなければ負けない。今のところ苦労せず。

タケルライコ入りは、オオニューラを入れてうまく勝てた。大体イトウが活躍できないので、そこにオオニューラを入れる。ライコがフェイクロを嫌って鋼テラスしたところをけたぐりでキレイに倒した。範囲が偉すぎる。

パオジアンは、いじっぱりよりようきがいいか。最速パオにけっこう負けることが多い。テラスをパオに決めて使っているわけでもないが。以前使ったゴツメ妖テラパオはどうか。最近ステロ持ちが増えて、パーティ内の2体が設置技に弱いのイヤだし弱いんだよな……。

ハバカミの甘えるも体感減ってきているし、アリかもね。

個人的にテツノカシラの見た目が結構好きなので、汎用性がそれなりにあるポケモンでうれしい。エスパーが弱すぎない環境なの大きい。

続けて精進します。


アパートの家に帰ってきた。慣れねー! とりあえずリングフィットアドベンチャーとこの日記を書くスペースを確保した。風呂に入り、歯を磨き、ゆっくりどうぶつの森をやり、実家にいたことにやっていたことからリズムを作っている。エアコンを高すぎる温度に設定していたので下げたり、賞味期限切れのモノを捨てさせることもやった。

父から19時ごろ、着信があった。それなりに心配してくれているようだ。だが、とりあえず簿記2級をとろう、というところまでは妻の賛成をもらうことができた。まあ、明日は日曜日なので、整頓やポケモンをやることにしようか。読書もいいもんだ。

話し相手が、きちんと響く相手というのはいいものだな。正論もあるし、逆になんでも決定するわけでもない、バランスのいい考え方の人が近くにいるだけで、なんて助かるのだろうか。子どもも、順調にイヤイヤ期に入っていて成長を感じる。ご飯を食べさせてもらったものは戻すわりに、自分で食べたものは飲み込む、という自我を目覚めさせているような様子がある。「ママ」「パパ」も言うようになった。

ねこも、ベッドにもぐりこんでくるくらいには慣れた。自室を掃除機で掃除したら、綿ゴミが食パン3枚分ぐらい集まった。掃除機の充電が切れる前に、わりかし掃除ができてよかった。

子どもの誕生日プレゼントに買った積み木BOXに「ないない」と言いながら積み木をBOXに入れる姿を見ていると、なんだか心が温まる。なんでも子どものためというわけではないが、よろこんでいる子どもを見るのはうれしい。今日も遅くならないうちに寝よう。LINEが入っているが、無視できるので無視。謝りもしない。


頼もしい、一歩。


ゴリランダーを解雇し、シーズン14の最終21位バファリんさんのオオニューラを採用。(不都合あれば教えてください。)

丁寧な耐久調整のおかげでウーラオス入りに出しやすい、サーフゴーがナメてトリックから入ってきたところを炎のパンチでシバくなど、いい役割をもてている。

受けサイクルみたいな、ラキラッシャオロチを相手に、カシラブリジュラオオニューラで選出。最後の流星群を外さなければ勝ってたので、多分受けループも相手できそうなパーティになった。

ドドゲザン入りにすごい当たるようになったのは何かの知らせでしょうか。カミに強い悪タイプなのは評価点だけど、そんなに強い感じもしない。

初手のカイリューに、眼鏡ブリジュラスでヒヨって10万ボルトから入ったらノーテラスで突っ込んできて結局負けた。次からは流星群打つ。

悪ウーラオスも体感増え続けている。これにはオオニューラがかなり有利をとれるので(ビルド以外)、なおさら初手オオニューラの株が上がっている。まぁブリジュラスでもいいという話もあるけどね。

ギリ、まだ飽きてない。月の中旬、コツコツ練度を上げよう。

↑このページのトップヘ