自然科学館に行って、Aを発散させてやった。いろいろなモノがあって、Aが気に入り、またすぐ別のモノに目移りしていく、その繰り返しによって、気がつけばかなりの歩行量になっていた。そのままの流れで、モスバーガー。バーガーもきちんとおいしかったが、何よりも天井が高く、光をたくさん取り入れるガラス張りで、かなり雰囲気がよかった。うーん、いいねぇ。ホットコーヒーも3割増しのおいしさだった。

続けてアクアリウムショップに行く。ものすごく長生きしている、長老のような魚のいた店だったが、ついにお迎えが来て、こつ然と水槽ごといなくなっていた。こうやって、世代交代していくんだな。さみしさもあり、諸行無常、仕方なさもあり。

そこでは、シルバーアロワナが3800円で売っていた。全然買えるお値段じゃん。ゆくゆくは飼いたい、と言うくらいなら、とっとと飼い始めてみた方がいいよな。と言いつつ、別にそんな熱量はまだ持ち合わせていないのだが。

車で走っていると、Aはあっという間に寝てしまった。うーん、とってもいい休日だった。Aも満足、親も満足、楽しさを作ってくれる、世界にありがとう。ま、ダメな時はダメですが。


頼もしい、一歩。 


なぜ、プロジェクトがうまくいったのに、こんなにイライラし続けなければならないのだろうか。それもこれも、言い訳する時間もなく、説得してもこちらに利益がなく、しかも相手の方が考えが足りないことについて、こちらが一方的に悪いように見なされる。いや、コミコミで、スルーするのが最適解というのも見えているのが苦しい。ただただ、受けるだけ。それでお金をもらっているからいい、いいのだが、イライラはそれとは別で溜まる。

気分を切り替えるためにポケカ。みんなダークライ使う→ミュウツーが減る→電気が生きる、という理由でピカチュウサンダーの2→2進行を使った......が、フリーザー+アカギ+マナフィデッキがやたら多く、ほなミュウツーでええか......となってしまった。エネルギーとたねポケモンを見た瞬間に降参する人も多くなっている気がする。イベント条件に勝ち星の数もあるのに、大丈夫かなぁと、勝手に心配してしまう。

ヴェスペリアはゾフェル氷刃海でカロル一人戦闘イベント。オーバーリミッツを手癖で3で発動してしまい、普通に負けた。何が条件でこの一人戦闘が終わるのか、いまだにわからなかったが、やたらこちらがピヨりやすく、こちらが半分くらい削られると会話が入ってまたやり直しになるので、オールディバイドを使ってゴリ押すことに。ま、まだ4個もあるから、全て使い切ることはないだろう。前のプレイでもアレクセイ戦でしか使わなかったし。こういう日は、とっとと寝るに、限るよなぁ。


頼もしい、一歩。


ドロップイベントの度に、オート周回用デッキを紹介すれば皆さんに見てもらえるとアナリティクスから判断し、投稿モチベが上がりました。いつもありがとうございます。

今回はアローラキュウコンドロップイベントです。ふつくしい……,。

デッキ紹介に入る前に、このイベントの中級までで相手が使うオニシズクモが完全なたねexポケモンキラーな性能をしているため、以下のレシピでは逆に勝てない可能性がある。

勝率が下がるが、前回(④)紹介したルカリオラムパルドデッキもオススメである。バトルトライ「ポケモンのカードのレアリティが♢と♢♢と♢♢♢のみのデッキでクリアする」を達成するのも、このデッキで十分に可能。

それはそれとして、今回紹介するデッキの方が安定した、という話。


【デッキレシピ】

エアームド×2
ディアルガex×2
ヒードラン(鋼タイプ3エネ110ダメ)×1
どくバリ×2
ゴツゴツメット×2
大きなマント×2
モンスターボール×2
博士の研究×2
ポケモンセンターのお姉さん×2
リーフ×1
グズマ×1
レッド×1


【展開】

とにかく、がつがつボンバーを受け切れるかが勝敗を分けると言ってよい。40→80→80……の足切り性能はとても高い。

1つのルートは1→1→2進行を狙い、ダメージレースで勝っていく方法である。

運良くマントがムドーにつけばHPが100になり、ポケセンお姉さん30ダメ回復を絡めれば、がつがつボンバーを2耐えしながら140点を与えられる。きちんとラス1をディアルガにできれば、相手がケケンカニケケンカニでもムリせず勝ち切れる。

もう1つはディアルガスタートでベンチにエネをつける展開である。ディアルガは素でがつがつボンバーを2耐えするので、どくバリやゴツメがつけば結構な削りを入れることができる。

オートくんは失点を嫌うので、2耐えしている間にドローしたムドーやドランに逃げて、ディアルガが倒されるケースは意外と少なかった。

ポケセンお姉さんも絡めれば、80→80も耐える。このイベントのために作られたようなポケモンである。

ま、ダメなときはダメですが。



【留意点】

入れ替えるとしたら、レッドグズマ辺りをアカギに変えるのはいいかもしれない。オートくんは逃げるが好きなので、勝ち筋を増やせるかもしれない。


鋼統一だしせっかく、と思ってセキを入れていたものの、相手にシズクモ(2エネ30ダメ)を見た先攻初ターンにセキをぶっぱなしているのを見て不採用とした。オートくんに、セキは早すぎる。


ポケセンお姉さんをアロキュウで削られたベンチのディアルガに使って負けた(場に使っていれば普通に勝てた)意外はオートくんでも全勝したので、放置したい方はどうぞ。

↑このページのトップヘ