朝は起きれたが、妻のペースを乱さないように2階でゆっくりしていた。とりあえず料理しようと思ったが、どうせ業務スーパーに行かないとだったので先に行くことに。味噌がふざけた値段で売っていたので、一気に3つ買った。そのせいで、サラダと油が買えなかった。なんにも考えてないみたいで、我ながらアホ。

ポトフとカルボナーラを同時に作る。キャベツがちょっと変色してきたので全部入れて、あとニンジンとブロッコリーとウインナーを入れた。カルボナーラは香りが立ってきたところでゆでる用の水を入れたけど、少し早かったな。 ニンニクをもすこしだけイジメてからだったみたいだな。でも、うまい。一気に食べてしまった。

午後からは簿記。総合原価計算は場合分けが多すぎて、覚えてられるかなぁといったカンジ。やりこなしているのが大事だと思うし、続けていてえらかった。

ほうれん草ともやしのおひたしを作っていたら、タラを焼くのが遅くなってしまい、うまくできたものの、風呂掃除を忘れてしまった。でも、誰も気づかず普通に風呂に入っていた。自分もここに書いて、忘れちゃおう。

妻が勝手に悩んで、その解消法が見つかっていないみたいで、調子がこっちも狂う。寺に手を合わせるのをすすめてみようか。なんでリズムをつけようとしている時に、新しいことを増やそうとするのか、おれにはわからない。こっちなんて、なくそうなくそうといくら努力しても、よくなろうとしたら仕事増えるんだから。もう倍々ゲームで増えるよ。だから気分よく、今、過ごす方法を考えた方がいいんじゃないかと思っている。足るを知る、無知の知。足りないと思うから、足りない。


頼もしい、一歩。


長いプラトーをついに打ち破った。

どうも炎タイプのゴリ押し(晴れパ含む)にどうしようもなくなる節があったので、イーユイを入れてみた。

炎タイプに強くなったわけではないが、こちらも炎タイプのゴリ押しを使えるようになって相手のパーティのサイクル崩壊を引き起こすことができるようになった。

相手のイーユイがキツかったのはもちろん、持久力ブリジュラスや素早さに振ってないオーガポン、ウーラオスなどもひきたおしていく姿は、あまりに頼もしすぎる。

もちろん、そこにもっていくまでの展開、選出がマジで洗練されてきてる。

よく見るようになったポケモンはトドロクツキ。飛行テラスにブエナアクロを組み合わせるパターンと、鋼テラスして叩き落とすなどでごちゃごちゃやるパターンが目立つ。

あとパオジアンもすごい見るしすごい選出される。全世界のパオジアンが電気テラスなんじゃない、ってくらい電気テラスしかいない。

ブリジュラスも、あんなにいろいろな型があったのに、持久力がかなり多く、電磁波ボディプレ流星群ステロ鉄壁アイへラスカの中から4つ、みたいな感じになってきている。いや十分多彩か。

あと、一時期よりも確実にイーユイ増えたよね。自分も使ってるけど。テラスが炎、草、妖、霊など、マジでどれでもアリなのに、よくわからないけどめちゃくちゃイヤなタイミングで相手がテラス切ってくる。相手もまたうまい。

一日一善ならぬ、一日十戦。自分の構築の理解度が相当進んできたので、最終日頑張りたい。


1日まったりしていた。午前は簿記。範囲があまりにも広く感じてつらくなっていた。ここまでできる、という目標より、1日何時間、とかの決め方の方がよさそうだなと思う。模試をやってふりかえって、が一番楽しいけど、それ以前なので、今が一番しんどい気がしている。あと、ブログで簿記2級を1か月で合格しました!というようなの多すぎ。もっと現実味があるような、コツコツ頑張っている足跡みたいな記事はないのか。ま、それがこのブログなんだけど。

受診をした。自分でふり返ると、セキを1か月していてつらかったな。自覚的なところで言うと、いまだに電話がめんどくさいし、職場への負い目があまりにも大きすぎる。何を習慣にしていたか思い出すと、毎日散歩や外出をしていたなと思い至る。ゴミ捨て、買い物、散歩をさすがに復活させようと思う。筋トレでは補えない何かがそこにある。

妻が副業のことを未だに考えているようなので、「節約は立派な副業」をすりこむことに決めた。可能性を探している時点で、すでにイマイチ集中が散らばってしまって、もったいないと感じる。集中できなさは自分もたいがいだが、妻の方がもっとひどい。テレビを30分、しっかり見れないんじゃないかなぁ。

岡田斗司夫のすすめで、リゼロを1、2話だけ見る。たしかに、テーマとちょっとしたホラーはいいカンジに思う。主人公がウザいのも、そういう役割というか配置物として考えると、ほとんど気にならない。ちゃんとシリアスできるじゃない、って。続き見るかは、気分次第だね。


頼もしい、一歩。

↑このページのトップヘ