早く起きた。手持ち無沙汰になったので村上春樹の続きを読んだ。ラオスでの寺院巡り、そして寄進体験を読んで、お寺を大切にしようと思った。実家にも神棚がある。以前は子どもが遊びそうになるのを止め、ねこが遊ぶのを止める。なんだかんだ金色に光る異空間は、興味を引くものであるらしい。毎日手を合わせるのを復活してみようかと思う。

今日は鶏肉のトマト煮を作った。ほぼアマトリチャーナのパスタの代わりに鶏を入れただけの料理だ。ホールトマト缶と鶏肉を合わせると、結局300〜400円するので安くできたかはあやしいが、スキルが上がっているのであまり気にしないことにする。

調べたが、香味野菜というジャンルがあるらしく、火を入れる順は香味野菜→肉→その他野菜→葉っぱ野菜、の順がいいようだ。なんだそのジャンル。たぶん山田涼介ほ「香味ペースト」から始まったんじゃなかろうか。しゃぶ葉でも使われていた。まあ、うまければなんでもいいんだけど。

簿記2級に手を出し始めている。新しいことばをイメージし続けてる作業になってきている。また、3級の新しい予想問題をやってみたが、消費税のやり方なんて知らないなぁ。あと発送費を、仕入や備品には合算するのに広告宣伝費には合算しないの、それはそういうものとして覚えるけど、絶対2級にその理由が隠れてるとにらんで勉強を進めている。

あと少しで通院の日だ。仕事についてと、転院についてと、休職できる期間についてを聞けばとりあえずよし、かな。土曜日曜になるから、もう少し気楽に過ごせるように、ぐにゃぐにゃしていこう。


頼もしい、一歩。
スポンサードリンク