2024年02月


溜まっていた買い物がドーンとできた。やはり業務スーパーは品を選べば安い。割引の品もあれば、惣菜もしっかりあるので、買っていておもしろい。ただ、客層に難はあるので、時間帯は選ばなければならないが。そして来る車の台数に対して駐車場が少なすぎる。そこを「歩く」という解決法を生み出した我々、一周回って頭がいい。

クイックルワイパーでフローリングをきれいにし、洗濯物をたたんで衣装ケースに分類した。身の周りのモノを整頓するたびに、心が洗われる気分になる。平和だ。みかんがうまいし、豚肉もうまいし、みそ汁もうまい。大根は、食物繊維をとるためにはそうとういい食べ物なのではないか。季節のモノ再評価路線が沸騰している。みかんも有田みかんが安くなっていたので買った。ゆっくり、ゆっくり、味わって食べようと思う。

明日は何食べようか。パスタかうどんか焼肉か焼き魚か、なんでもそろっているのは安心するし、楽しみでもあるし、心が豊かになったような気がする。卵焼きだけは要練習ではあるが。思ったより少しずつ入れないと、厚焼きになってしまい、まず折りたたむことはできない。○回に分けて、ではなく薄くなるように、浅くなるように、が正しいのかもしれない。

書くことがなくなった。簿記も土日はやらないと決めているので、書くことがない、と書くしかない。友人から借りた「ダークナイト」を見よう見ようとは思うが、子どもがいいタイミングで寝ないと見れないので、まだ先の話かもしれない。


頼もしい、一歩。


ラグラージを試す。裏が交代を想定していないので、クイタンよりも交代なしでどれだけ仕事できるかを考え、地震とステロ欠伸と積みを拒否するほえる。

ナメたサーフゴーが悪巧みしたりみがわりしたりしてくるので、結果的にはこれで正しい気がする。ステロまくのは勝ちに近づくとは思うが、対面っぽく相手が出してくれないと勝ちまでもっていけないので、選出するタイミングが難しい。

そもそもラグラージ自体が流行っていないので、いわゆる「ラグで詰む」構築もままある。ウーラカイリューサーフディンルーカミブリあたりには超不利、までにはいかないので、ある程度は強い。

相手していて、ラグラージ関係なくやはりガチグマが強い。今日はノーマルテラスしてきて瞑想を積んできたガチグマが眠る+いびきで攻撃してきた。どくびしをまいておいたのを乗り越えるガチグマ。キレそう。

サブロムで潜っているが、なぜか4ケタチャレンジで毎回負ける。明日は多少運が収束して勝てるといいな。


簿記。85点。さすがにめちゃくちゃ頑張る段階ではない。2級も総合原価計算に入ってきて、計算が多いが、ボックス図とシュラッター図と、書いて理解すればいける気しかしない。

子どもが食べて食べて止まらない。米に魚にバナナに豆腐に、いろいろなものを食べるようになった。好き嫌いをすることはするが、なんというか思ったより自然なことではないかとも思える。今は食べる、食べる、食べる。バナナをたくさん買っておかなきゃね。そして、すぐ食べるものを欲しがる前に、パンと米を食わせよう。

謎の白身魚を焼きしめてから水をちょろっと入れて蒸し焼きにしたら、とんでもなくホロホロの身になった。ただ固いだけじゃなく、ふわふわにできたのはうれしかった。大根の切り方も、いい感じの拍子木切りに。どんどんスキルが上がっていくのを感じてうれしい。

金曜日だから、なんとなく職場から電話が来るのではないかと、本当に勝手に想像してはーあ、となった。いや実際に来ても、主治医と相談しますと言うのは決まっている。でも、完全に家事マスター、ポケモンマスター、簿記マスター、筋トレマスターに進んでいっている自分に嘘をつきにくいのがつらい。とにかく、時間稼ぎ。とんぼ返り、守る身代わり、風邪薬、タイムオーバーデス。本当に気にすることはないと言い聞かせても、気になるのは何なのだろう。生きづらいなぁと思う。そして「どうやったらなくなるだろう」と考えてきたが、これを繰り返し考えること自体がイマイチなのではないだろうか。人生一度きり、人生の中では今が一番若い。


頼りになる、一歩。


お出かけがようやっと楽しい。今日は妻といっしょに買い回りをした。 ニトリでキッチンの収納を強化。子どもに開けられないように扉ストッパーと、マグネット式の料理道具掛けを買った。これは本来傘や鍵をかけるもののようだが、体重量、上にモノが置ける、などのイメージに近いものがこっちだったので、本来の用途とは異なるが、いい買い物ができた。

ダイレックスで調味料、乾物などを買った。料理酒の高いヤツ、味は変わるのだろうか?けっこう差があった。だしの粉末は、詰め替えタイプを探したが、ほぼ見つからなかった。小袋タイプ、あまり好きではない、半分使うの、どれくらいが半分かわかりにくいし。そう思ったら、妻から湿気で塊ができがちという話が。やはり、こういうものは理にかなっているというものだ。

原信で大根も買った。198円。毎日みそ汁に入れたい。冬の野菜だし、食物繊維豊富なので。まさか自分がよろこんで大根を切ることになるとは思ってもみなかった。今は大根をかつら剥きするのすら楽しい。料理をしている間は、気持ちが無に近づく。追われながらやっているわけでもないので、ある意味真のリラックス状態な気がする。業務スーパーでまとめ買いするのが、今から楽しみである。

月曜日が買い物でとばしたような1日でも、簿記ポケモン料理筋トレ、いい感じにできることがわかった。めちゃくちゃいいサイクルを回していて、マジでいうことがない。怖いものなしだ。


頼もしい、一歩。


風邪が治ってきつつある。ヒーリングトマトパスタを作った。玉ねぎの焦がし方と、トマトの入れ方がどんどんうまくなってきている。ウエッティな感じにするために、ゆで汁も多めに。今回は本当においしくできた。ニンニクも生のモノを使って、パワーがみなぎる料理だ。

鮭も焼いたが、これは逆に始め強火、後で弱火で蒸すのがよかったな。焼き崩れてしまった。

妻がひたすら縫物をして、トートバッグを作っていた。1日の時間を互いにとっていても、気まずくならないのはうれしい。互いに家事を頑張っているので、週末どこかに行ってみようかな。

「すまほをポッケに入れておくと、事前に預かられるより集中力が低くなる」という事実があるらしい。集中しないようにするためにも力がいるという。マインドフルネスの効果を裏付けるエビデンスである。ノートパソコンの見えない方にスマホを置いて麻雀をすると、なんか考えがまとまりやすい気がした。音がない状態を嫌いすぎないことは、現代社会において大切なことなのだろう。嫌ってしまえば、一生集中できなくなる。

マルチタスクをしていると「できている感」を脳が錯覚してよりマルチタスクに、より効率が悪くなっているらしい。1つ、1つ、1つ、それをドンドン取り組んでいく、それが集中力の本質だ。また明日も、まったり、幸せにすごしたい。

毎日みそ汁を作るのもいい感じで続けられている。なんかみそ入れにいいものがないかなーと思っている。特に冷凍みそ。ニトリにでも行けばいいのかな。


頼もしい、一歩。 

↑このページのトップヘ