1日家で過ごした。パルに料理に簿記に、家でできることで楽しくやっていた。簿記はインターネット模試をやってみた。89点。受取と支払の書きミスと、暗算ミスでの失点。問3は満点だったし、どう転んでも受かるだろうという気持ちで受験しよう。夜にCPAラーニングのウェビナー(これが正式名称らしい)をZoomで視聴。まず、これを視聴したのえらい。とりあえず、簿記に時間をさく意味がありそう、というのは見てよかったところ。キャリア形成なんて大きなところを考えたくはないけど、毎日あったかいところで寝て、食べ物を調達できるくらいのお金があれば、なんでもいい。そのためには、脳がバグるのだけは止める糸口をつかみたい。そう思うと、今、スキルを身につけるのと、闘病という人生の命題を2つ同時に解決している。なんてパフォーマンスがいいのだろう。と、プラスに考えておく。
そばとみそ汁を作る。みそ汁は具の種類が多ければ多いほどうまみが増えるような気がして、豆腐、ネギ、大根、ほうれん草、油揚げと、安い食材でいっぱい食べられて満足度が高い。なんか体にもいい気がするしね。
『パルワールド』は、要素がたくさんあるが、同時進行するのが難しいねといったところ。でも、採石と伐採ができるようになったので、素材入手をカットはできるようになったのかなぁ、次に期待。
あと3日で簿記の検定試験なのだが、これでいいのか?いいのか。わりとオーバーキルな勉強量だと思っている。しかもすぐ受け直せるわけだし、普段の延長みたいな感じで受けよう。というか15分も余って、振り返り方法に困るレベルだった。
頼もしい、一歩。