2024年05月


6時起きからスタート。水やりの時に水分検査の針を刺しながらだと、水のやりすぎにならないので本当にありがたい。大葉の芽もようやっと出てきたので安心した。ずーっと、見守っていこう。そして、次はミニトマトの苗を植えたい。おまけで、ラベンダーも。

午前の開店と同時にラーメン屋に直撃。おもちゃがたくさん置いてある店で、子どもも楽しんだようだった。他の子どもが選んだ犬のおもちゃを通じて、他の家族と触れ合った。これが「袖振り合うも多生の縁」というやつだろう。醤油ラーメンと味噌ラーメンを同時に子どもに取り分けると、醤油ラーメンを選んでいたので、醤油が好きなんだなぁとわかった。またラーメンを食べさせてあげよう。

買い物はストックがあったので、いつもの半額くらいの値段になった。いやーせっかく値引きの券を持って行ったのに使い忘れてしまった。また今度使おう。友人と通話していたが、仕事で疲れすぎていて話にならなかった。結局、仕事は生きるためにするものであって、命をかけるものではない。背伸びしてやるものではなくて、肩を組むか、それぞれ余裕をもってやるかのどちらかだ。何より忘れてならないのは、多分経済はゼロサムゲーム、得をしたら誰かに間接的に損が行くようにできている。身の丈に合った仕事と、お金と、人間関係が大切なのだと思う。それは、ただ高いレベルにくらいつくだけが大切なことではないことを意味している。明日は、ゆっくり読書でもするか。、、、それにしても、簿記の進みが遅いと言われたのだけグサッと来たね。こっちは仕事をしながら勉強という環境にいないんだよ。


頼もしい、一歩。 


簿記とポケモンとスプラをじゅんぐりじゅんぐりにやっていった。長くやることが正義ではない。簿記は計算を乗り越えて簡単なところに入った。でも、2周か3周かしないと多分ムリじゃないかなと思う。ただ、できないことが減っているので、次はスラスラできるだろう。簿記も、ここができたというよりは何日続けられたかを大事にしよう。あまりに範囲が広すぎて、ここができたからうれしい、という気持ちになかなかなれない。

ライオンズの中継を見ている間にそうとう眠くなった。眠い目をこすりながらアブレイユが9回を抑えたところでマジで限界。勝ちを見届けて寝てしまった。

夕飯に久しぶりに刺身を食べた。4切れ×4種類くらい入っていて、しかも1切れがまた大きい。下にひいてあるツマを食べたら、普通に1パックでハラいっぱいになれた。なんだこの満足感。うれしかった。

明日はラーメンを食べに行く予定。それを楽しみに眠ろう。


頼もしい、一歩。


妻と「発達性トラウマ」について、20枚でまとめたスライドで話し合った。出会ってからこれまでの動きでなんか他の人と違うなぁと思っていたことの答え合わせをしているようだった。テキトーに流すと思っていたスライドでもトークが弾み、めちゃくちゃ時間がかかった。自分で、感覚で思っていることと、妻が感じていたことにはかなりの差があるが、結論自分が命題として生きてきた「親の二の舞にならない」「コツコツ努力する」などが発達性トラウマあるあるということがわかりすぎた。今すぐすべてを変えるのはムリだけど、普段の行動が変わったり変わらなかったりするような気がしている。

簿記をするためにガストへ。途中で1テーブル空けて座ったママ会社員2人が、チャキチャキ無遠慮と、それに付き合わされるマイペース、みたいなコンビで、学校や地縁の話をし続けていてかなりウザく感じた。そんな中簿記でノート一冊使い切った記念は、ここにメモをしておこう。

夕飯に照り焼きチキン。マスタードとマヨネーズでナイスに味変。みそ汁とペペロンチーノを作ったが、もう当たり前のレシピすぎて日記に書かなくていいんじゃないかと思えるくらい作りこなしている。いやー本当に料理がうまくなった。何より料理のハードルがミニハードルくらいに低くなった。気軽に作っていいもんだと思えるようになったというか。作り始めのよっこいしょの必要がなくなったというか。仕事も電話も通院も、そう思えるようになったら本当に完治、なんだろうな。


頼もしい、一歩。

はぁ……。サツマイモにやられてしまった。切ったら黒くてぐにゃぐにゃした状態に全体がなっていたので、そういうもんなのかなーと思っていた。普通に切って、鍋に入れて煮ている間にググって調べたら、まさによくある腐り方だったことが判明。とりあえずダメなイモを取り除く。そしてもっと調べると、O-157やサルモネラ菌などは火に弱いが、イモや米がぐにゃぐにゃになった時に出る黄色ブドウ球菌は、100℃でも死なないらしい。しかも、この菌が作る毒性は、何とかドトキシン(正しくはエンテロトキシン。再度調べました。)という、 菌とはまた別で、この毒は洗い流す以外の方法でなくすことはできないらしい。なんかとてつもなく不安になり、改めて鍋をよく見てみたら、もう全然おいしそうなにおいがしない。つまり毒がいっぱいになっちゃってるので、ドキドキしながら食べるより、捨てるという判断に至った。むしろカレー粉を入れる前の判断ができたのは、本当に正しく、よい行動だった。勉強になった、としておこう。

これによって精神ダメージを受けて、切り替えるのがとても難しかった。とりあえずスプラ3をやったけど、とりあえずぼーっとし続けることはなく過ごした。外で日向ぼっこする時間もあった。平和だ。

夕方に、ギリギリ筋トレもした。腐った話を妻にしたら、まだいいカンジに受け止めてもらえたので助かった。しかし、ドラゴンズは今年よく勝つようになってきた。だがライオンズはもう一歩点を取り切れない雰囲気があるな。そして、なぜかドラゴンズの中継はBSであまりやっていない。つらい。ライオンズはたくさんやっている。結果、負け試合を見ることが多い。ライオンズ、頑張ってくれ。


頼もしい、一歩。


巨人のロゴってなんでTGになったんだろう。遊戯王のTG(テック・ジーナス) デッキのリスペクトにしか。。。そして、タイガースのTとかぶっているのもなんだかなぁというカンジ。

ゴミ捨て以外には外に出なかったが、それがどうとかいう気持ちもなくなってきた。簿記とスプラとポケモンをかわるがわる取り組む。

今日はペペロンチーノを作った。オリーブオイルうますぎる。ニンニク食ってるの最高。ベビーリーフをつむ時にハサミを使う必要がなくなったことに気づく。爪で茎を折るようにつまむだけで、みずみずしい葉っぱがとれる。これをパスタにあえると、なんだかうまい、気がする。暑くなってきたので、みそ汁は少しずつ作ることにした。3日にまたがらないように、暑さでダメにならないように、気をつけよう。

コーヒーがうまい。寒い時もうまかったが、暑い時もうまい。お茶と比べて、圧倒的に味がある。たとえそれが苦みであっても、うまい。

妻の話したいことがたくさんあるらしいが、子どもの体を洗っている時に愚痴を言うのはさすがにどうかと思った。ただ、それでやめようと素直に修正するのが正しすぎる。偉すぎる。あとは治すための真っすぐな努力を避けずに行うのが、誰の指示も受けずにできるといい。と思ったけど、そんな1人でなんでも決める必要はない。自分もそうだけど、こうした方がいいとわかっていても、あとの一押しを他の人に頼らなくてはならない時がある。何よりも、目の前のことをやる、目の前のことをやる、その連続である、ということを、ゆめゆめ忘れないように。


頼もしい、一歩。

↑このページのトップヘ