2024年10月


整体に行った。腹の調子がイマイチらしい。ま、氷を作って摂取しすぎているのだろうな。せめて風呂上がりの後は氷をとらないようにしよう。あたたかい流れで寝る、これに限る。

妻の実家の方の墓参りに行く。整体に行ったあと眠すぎて、実家で寝させてもらった。向こうは、お出かけばかりする日で、少し気をつかわせてしまったかもしれない。ただ、ゼリーをおみやげに持って行ったのでチャラ、ということにしよう。

お香?線香を燃やしたい欲がある。線香って、何とも言えないいい匂いだよな。スーパーで「お香としても、線香としても使える線香」というのが売っていたので、需要があるのだろう。高いものでもないし、明日買ってみるか。

昼は回転しない寿司に行ったが、客の回転がよすぎるな。待つゾーンに人がパンパンに入っていたのに15分で呼ばれ、11時くらいだったから早かった、セーーーフ。と思ったが、出ていくときも20分くらいの待ち時間だった。どれだけの人をさばいているのだろう。機械に注文、握り、会計、席案内と、ほぼすべての業務を任せているので、これが実現できるのか。技術の発展もすごいが、人間の考える効率化、というのもすごいな。

夕飯は最寄りのスーパーで、焼き鳥をたくさん買った。半額の刺身があったが、昼に寿司を食べたのでさすがに自重した。また次の週末に買いに行こう。


頼もしい、一歩。


『机で野球』をプレイしていた時のこと。トーナメントをやっていると、「一 一」という名前?の選手がいて、ふざけてんのかこの名前?と思ってしまった。ランダムで出たから、ある名前なのかぁ、と思っていた。

そしてふとテレビを見ていると、BSのテレビショッピングの、馬刺しを出荷している板前さんの名前がまさかの「一 一」。伏線回収すぎるだろ。読みもちゃんと出ていた。「ひかず」。全国の一一さん、ふざけてんのかとか言ってごめんなさい。

ドラゴンズの試合を見ながら書いている。「非常に強力なんでねぇ」を5位のチームに言うなよ。ズルい解説だよ。

マックで簿記。明らかにシュラッター図で事故る。まず、標準の操業時間がわからない。これがわからなくなる原因は、加工した製品の個数の間違った計上から始まっているのだが。0.6倍と0.9倍を誤入力していた。このミスり方は珍しい。パーシャルプランとともに、復習対象です。

他はそれなりに回答でき、70点ピタリ。もうゴールしていいよね状態。未だに連結の前年度の逆仕分けが頭に入っていないが、直前見直しで十分なくらいの実力になったよ、これは。

DAZN Baseballの岡本の、圧倒的棒読みの「野球、一本。」を、Aがマネしていてかわいい。学ぶは真似る、とはよく言ったものだ。夕食、ミルクを飲みすぎたか、とも思ったが、ポテトをたくさん食べた。Aには、子どもなりのやるべきことがたくさんあるのだ。そんなちびっ子でも、一丁前なところが、またかわいい。


頼もしい、一歩。


朝一ガストをキメる。延々とコーヒーを飲みながら、レシート処理したりスマホ見たりする時間の、なんと優雅なことよ。

簿記をやる。また連結の、商品と貸引きのダウンストリームができなかった。多分、テスト直前に見なければならない部分はここだろう。どう頑張っても、直感に反するのだ。非支持当期純利益は。工業9.5割も虚しく64点。まぁ2日空けたらそんなもんか。

ワンパンペペロンチーノを作ったが、オリーブオイルとトウガラシが強すぎたのか、腹がゴロゴロ言っていた。生のオリーブオイルは、便通をよくする効果があると聞いたが、効果てき面すぎないか。ま、おいしかったからいいか。

『机で野球』をひたすらやっている、いや、ヒマつぶしにはなるくらいにはちゃんと面白いか。検索してもあまりいい記事がないので、2も買ってしまった。まぁ、レゴブロックみたいなキャラはイヤだなぁとおもっていたので、後悔はしていない。おすすめされることが多い割には、攻略記事や、それぞれのステータス一覧みたいなものが載っていない。ユニフォームによるマネージャーのカラーとか有用じゃないか?......どうでもいいか。

あと、名前とポジションと背番号を一気に表現できるのって、珍しいのではないのだろうか。なんかできればよいのだが。


頼もしい、一歩。


珍しく、朝5時に起きて、朝のルーティーンをやる。髭剃り水やりエサやり歯磨き朝ご飯。で、『あちこちオードリー』を溜まった分見ていたら、もうねむくなって、8時くらいからまた眠ってしまった。そして起きたのが驚愕の12時45分。もったいなさもあり、半分気持ちよさもあり。まぁ、こういう日もあっていいね。

昼からはグダグダしていた。ひたすら『机で野球』のマネージャーが、どのカラーが一番かわいいか、順番に見ていくだけの時間があったの何なんだろう。あとは買い物に行った。牛ロースのカタマリが100gあたり258円だったが、期限が近いのでなんと半額!!それもう豚肉ですけど!こういうのを破格というのだろう。あと、冷凍コロッケが10個入りで220円と安い。もしこれを揚げてあったら、500円取られても文句言えないと思う。

ハッシュドビーフを作る。肉、うまい!肉々しさが、ルーからも肉からも出ている。ただただ切って、ただただ煮込むだけでおいしい。あと、豚レバースライスは弱火で火を入れてもちゃんと中まで通るので、火力いらないことがわかった。コゲコゲにしなくてもいいじゃん。何事も理解が大切。

ゆる言語学ラジオは、あまりおもしろくない時もあれば、エウレーカクイズなど面白いものもある。というか、もしかしたらゆる科学コンピュータラジオの方が好きかもしれん。言語はどうでもいいなー感が、ちょっと強いのかもしれない。


頼もしい、一歩。


予定通り、あさからカラオケ。うーん、なんだか書くことがないのだが、高い音が出ない代わりに低い音が響く。普通か。あと、星野源ちゃんの10年前みたいな曲が、今の自分に一番合っている気がする。『夢の外へ』、『地獄でなぜ悪い』、『Crazy Crazy』、『SUN』など、有名になる前の源じゃないとダメなのだ。あとはback numberか。フラれたあとみたいな推され方をしているが、『日曜日』、『黒い猫の歌』、『sister』、『手紙』、『青い春』など、恋愛に絡まない曲の方がいい歌だなぁと感じる。ただのおじさんやないか。

初めてVLOOKUPの意味がわかってきた。縦列を検索しながら値を返すだけのコマンドだった。あと全くわからないのは、ピポットテーブルか。多分なんかぐるぐる回るのだろうということはわかる。ピポットターンからの想像しかできない。

てか、ドラゴンズはまた5位になっている。結局立浪監督は勝てない監督だったのだ、ということになってしまった。与田監督で、3位には一度なっていることを考えると、結局そこまでのパワーはない人物だったのだろうか。選手立浪は好きだけど、監督立浪は嫌い、という人も多そうだな。

明日は休み設定の日。買い物と料理は決まっているのだが、ゲームは何をしようか。映画もいいな。なんだかずーっと手を動かし続けてばかりなので、見る、ということもやっていこう。


頼もしい、一歩。

↑このページのトップヘ