よくねた、よくねた、よーくねたー。6時に起きて、8時に寝て、12時に起きた。平日がどれだけ充実していたのだろう。ホワイトボードの予定がビッシリになっているので、いいカンジに活動的だなぁ、と思う。

そもそも、生物というのは植物性プランクトンから始まっているらしい。それが増えたり別れたり合体したりして、現在の動物を形作っている。動物というのは、動く物、と書く通り、動くことが共通点であり、また、特別なことであるしるしだ。つまり、生物全体で見たときに、動かない生き物がむしろ多数派であることは理解しておかなければなるまい。そして、あらゆる動物は、動かない生物から進化してきた。その名残が、睡眠であるという説がある。昼夜問わず、動物というものは睡眠が必要な存在のようだ。魚のような、目を閉じることができない動物はもちろん、クラゲにも睡眠状態があることがわかったらしい。結局、ヒトも、たくさんある動物の内の一つでしかなく、この睡眠という問題を未だに解決することはできていない。やはり、バランスという大いなるものが存在していて、静と動のバランスがとれるように体というものができている、そう思わずにはいられない。豊かな動を行うには、豊かな静が必要になる、ということだろう。また、動いたり動かなかったりする明日が始まる。


頼もしい、一歩。
スポンサードリンク