日中、short動画をぐるぐる見ていた。しんじろーの理不尽にもキレるガノンからしか得られない栄養素がある。友人がこれと同じキレ方をする。自分はやらないなぁと思うが、なんとなく飽きない。どう見ても自分がヘタなだけなのにキレるので、もう何のためにゲームやっているのかわからない。ただの修行にしかなってないと思う。「やってないやってない」「今絶対押したって!」「そんなんズルじゃん」など、相手ではなくゲームに対してキレているのが本当に滑稽である。それでもやめずに続けているのだから、たいしたものである。
毎日やりたいことが多すぎる。ポケモンスマブラスプラ日記老子知恵袋料理歯磨き子どもとのかかわり。意識しないとやらなくなってしまいそうなものばかりだ。人の人生などヒマつぶし、それは趣味でも仕事でも家庭でもそうなのだが、せっかくだから前の自分を追い越したいという気持ちがないと、続くものも続くわけがないということがわかってきた。成長という気持ちは、欲という意味ではもたない方がいいが、より多くの道を取り入れる、という意味ではもった方がよいことなのかもしれない。
『学問のすすめ』を読んでいるが、学問をする一般の人へ学問をすすめる本であって、学問を教える者についての言及は今のところほとんどなされていない。した方がよさそうだ、そこについての疑問はもっていないので、別の本を読むべきであろうか。知りたいのは、教授法の変遷であって、学問の広まり方には、あまり興味はない。
頼もしい、一歩。
スポンサードリンク