いや、めちゃくちゃ気分いいぞ。受診してみたが、わりと堂々としゃべることができた自覚がある。8月末に働く気が満々だが、それを階段にして転職したい。視野狭窄に陥っている10年だった、それを清算するために、数年がかりでかからなければならないだろう。それこそが大いなるヒマつぶしというやつだ。
カラオケを一人でやるなら、漫喫に行った方が安いんじゃないかと考えた。調べてもいないが。2時間ドリンクバー付き770円を超えるパフォーマンスを出すことはなかなか厳しいのではないか。でも、一人でしかやらないと考えたら、確実に安くできるはずなんだよな。ちょっと調べてみるか。
昼はパスタ。ペペたま。久しぶりにやったらおいしかった。最後の味付けで、チーズにバターに乳化以上に濃い味になりそうなものマシマシにしたら、ちゃんとおいしくなってよかった。付け合わせに、キュウリともやしとツナのナムルを作ってみた。ツナ、こういう使い方が正しい。子どものころ、マヨネーズをかけてツナのまま食べることを繰り返していたので、具材の一つとしてつかうとこんなにもおいしいのか、と感じた。キュウリの消費も、これで増えていくだろう。
図書館に行き、トマ・ピケティの翻訳本のさらに翻訳した本みたいな本を読む。ピケティの新規性は、「みんながなんとなく思っていた資本主義の限界」について、ここ100年の調査をもとに語ったところにあるようだ。つまり、ピケティの本を前提にしてぼくの卒論を読めば、なおさら成長より大切な何かがあることに気づけるのではないのだろうか。まぁ、ぼくだけ知っていればよいことなのだけれど。
頼もしい、一歩。
スポンサードリンク