まあまあいつも通りに。図書館が10時からしか開かないので、早めに料理をしたが、眠くなって家で昼寝。平和なものだ。
昼はトマトパスタ。パスタ多めになってしまったが、妻はめちゃくちゃよろこんでくれた。ニンニクとトマトの組み合わせがよすぎる。ただ、子どもは食べなかった。トマトのにおいを警戒しているのかもな。まぁ上級者の料理であることは否めないか。
図書館にもちゃんと行った。老子の文がただただ並んでいる本というのは意外と少なく、必ず「これはいい文だ、なぜなら……。」という著者の解釈が入りまくっている。シンプルに口語訳だけ載せたら、それはオリジナリティを示すだけになってしまうのだろうか。
マシなのは教育と哲学についての本と、文科省の人が書いた本だった。それと、「ハローキティの論語」と、「ハンギョドンの老子」を買おう。そんなに高い買い物でもないしね。
夕飯は妻が久しぶりにキッシュを作ってくれた。うす味なところがいい!とってもおいしかった。
ついに岡田斗司夫の「ぼくたちの洗脳社会」を見始めてしまった。多分、これが身になるということはないのだが、まるで動画が本になったような、いい口語体で書かれているので気分がいい。まぁ、明日は簿記をやろう。
頼もしい、一歩。
スポンサードリンク