久しぶりのポケモン。レギュレーションが伝説1匹ということで、まだ考えをまとめやすいと感じて作ってみた。

シーズン21でザシアンの中で一番高い順位を記録した、ohviさんhttps://ohvipoke.hatenablog.com/entry/2024/09/01/220938の構築をそのまま使っている。
(構築掲載は無許可ですので、問題あれば削除します。)

けっこうよく読んで使い始めたので、忘れないように書いておく。

まず、想像以上にトドロクツキが強い。水ウーラオスの水流を半減し、素早さでも上をとれ、バドレックスのゴーストエスパー草のどの技も半減以下、なかなかこのパーツはいない。

ソウブレイズも使いやすい。自分がコライを使っている時散々苦しんだが、炎物理への圧倒的役割遂行力がある。

ザマゼンタへ後投げしてボディプレ透かし→ビルド→むねんのつるぎ連打で裏もほぼ壊滅させたの強すぎでしょ。


vsミライドン
「先発でザシミライ対面を作って素早さ確認」が基本だが、初手パオジアンから後発でミライが出てきた。

この、後発ミライ、積んでくるかこだわっていないと見た方がいい。こだわりの火力でやりたいことは、ゴリ押しである。コロコロ交換してくる、これはテラスして一貫性が作れるか測っている可能性が高い。

水テラステラバのミライドンでザシガチが吹き飛ばされたが、それ以外のこだわりミライにはキレイにザシガチを通せた。逆に、ザシガチに負けたくないから水テラバなのであって、そこまで流行らないと思っている。

vs黒バド
これが想像以上に苦しい。
こだわっている黒バドは絶滅危惧種なのではないか。悪巧み草テラスのバドが多いのだが、トドツキでしか半減できず、とりまきのウーラなどで削られると相手ができなくなってしまう。

ガチグマのノーマルでアスビ無効は確かに強いのだが、それだけでは全く勝てない。何回か選出をいろいろ試してみるしかないかな。

ちなみに今回ザシアンを選んだのは、ただただ一試合が短そう、という理由のみである。ま、こつこつやっていこう。
スポンサードリンク