タグ:ガーデニング


6時起きからスタート。水やりの時に水分検査の針を刺しながらだと、水のやりすぎにならないので本当にありがたい。大葉の芽もようやっと出てきたので安心した。ずーっと、見守っていこう。そして、次はミニトマトの苗を植えたい。おまけで、ラベンダーも。

午前の開店と同時にラーメン屋に直撃。おもちゃがたくさん置いてある店で、子どもも楽しんだようだった。他の子どもが選んだ犬のおもちゃを通じて、他の家族と触れ合った。これが「袖振り合うも多生の縁」というやつだろう。醤油ラーメンと味噌ラーメンを同時に子どもに取り分けると、醤油ラーメンを選んでいたので、醤油が好きなんだなぁとわかった。またラーメンを食べさせてあげよう。

買い物はストックがあったので、いつもの半額くらいの値段になった。いやーせっかく値引きの券を持って行ったのに使い忘れてしまった。また今度使おう。友人と通話していたが、仕事で疲れすぎていて話にならなかった。結局、仕事は生きるためにするものであって、命をかけるものではない。背伸びしてやるものではなくて、肩を組むか、それぞれ余裕をもってやるかのどちらかだ。何より忘れてならないのは、多分経済はゼロサムゲーム、得をしたら誰かに間接的に損が行くようにできている。身の丈に合った仕事と、お金と、人間関係が大切なのだと思う。それは、ただ高いレベルにくらいつくだけが大切なことではないことを意味している。明日は、ゆっくり読書でもするか。、、、それにしても、簿記の進みが遅いと言われたのだけグサッと来たね。こっちは仕事をしながら勉強という環境にいないんだよ。


頼もしい、一歩。 


巨人のロゴってなんでTGになったんだろう。遊戯王のTG(テック・ジーナス) デッキのリスペクトにしか。。。そして、タイガースのTとかぶっているのもなんだかなぁというカンジ。

ゴミ捨て以外には外に出なかったが、それがどうとかいう気持ちもなくなってきた。簿記とスプラとポケモンをかわるがわる取り組む。

今日はペペロンチーノを作った。オリーブオイルうますぎる。ニンニク食ってるの最高。ベビーリーフをつむ時にハサミを使う必要がなくなったことに気づく。爪で茎を折るようにつまむだけで、みずみずしい葉っぱがとれる。これをパスタにあえると、なんだかうまい、気がする。暑くなってきたので、みそ汁は少しずつ作ることにした。3日にまたがらないように、暑さでダメにならないように、気をつけよう。

コーヒーがうまい。寒い時もうまかったが、暑い時もうまい。お茶と比べて、圧倒的に味がある。たとえそれが苦みであっても、うまい。

妻の話したいことがたくさんあるらしいが、子どもの体を洗っている時に愚痴を言うのはさすがにどうかと思った。ただ、それでやめようと素直に修正するのが正しすぎる。偉すぎる。あとは治すための真っすぐな努力を避けずに行うのが、誰の指示も受けずにできるといい。と思ったけど、そんな1人でなんでも決める必要はない。自分もそうだけど、こうした方がいいとわかっていても、あとの一押しを他の人に頼らなくてはならない時がある。何よりも、目の前のことをやる、目の前のことをやる、その連続である、ということを、ゆめゆめ忘れないように。


頼もしい、一歩。


まったり過ごすと決めた日。 ニチアサをゆっくりと見た。ただ、そんなにスゴイ展開もなく、あんまり書くところはない。ありそうな話が多かった。まあガッチャードの九堂とアトロポスの関わりをムリヤリつけようとしている感が、大きい伏線と見るか、謎ムーブと見るか、難しいところである。

家でゆっくりしていると、昼寝ができる。これもうまくゆっくりできている証拠。子どもはなかなか寝なかったが、まあもう諦める方向になっていった。すると、17時くらいにコトンと寝てしまった。むずむずして起こしてもいいか、と思い風呂にだけは入れ、すぐ暗い部屋に連れて行った。けど、ボール?車?がないと、そしてママがいないと、泣き続けていた。その分、ママと車が来たらすぐにぐっすり寝ていた。

大葉の土作りを、重い腰を上げてやった。小さい範囲に6点まいたのは、ちょっと狭いかもしれないけれど、重ならないカンジで葉を広げてくれ、と思う。水やりだけ、コツコツ頑張っていこう。


天気がいい日が増えてきて、ガーデニングがいいカンジにできるようになってきた。土が乾くようになってきたのだ。シバザクラはつぼみだらけになっていて、ベビーリーフはたくさん生えてきた。コレ、ある程度間引いた方がいいのかな。もう少し様子を見よう。

散歩をして神社に参ると、なんだかスッとした。ような気がする。どうも花粉なのか黄砂なのか、鼻水がたくさん出るのが珠にキズだが。

ぺぺたまとタマネギを肉なしで作ったが、タマゴを入れたのにペペロンチーノの水みたいな味が主な味になってしまった。なんだか消化不良というかイマイチな出来だった。やはりウインナーでもいいから肉を炒めるべきだったかなぁ。久しぶりにイマイチだなぁ、と感じる料理だった。全部食べたけど。

リゼロ、エピソードの1つ1つは稚拙なんだけど、大筋が興味深いので見ている。レムが好きになるのはオレだけかと思ったが、そもそもほぼ全ての読者がレムに誘導されるストーリーの造りでひっくり返ってしまった。なーんだというカンジ。でも、魔女の正体とかは気になるね。

パルワールドはセインベイントールを捕獲まで。うーん、ここで相手を氷漬けにした時にロケランの爆風を当てると高空へ飛んで行って、落下ダメージを与えられるというバグ技を発見。うーん、ゲームの寿命を縮めた感じがする。この技、凍らないグレイシャルには通じないので、最強キャラはグレイシャル、ということになった。ま、もうほとんど終わりってことにしていいかな。あと強くなるには設計図をドロップさせるしかない。うーん、パスでいいかなぁ。


頼もしい、一歩。


あまりにセキがひどい。朝イチで近所のクリニックに行ったが、人が多すぎて5人ほどの列に並んだが、混んでいることを理由に受診できなかった。ということで以前に一度行った耳鼻科へ。なんかよくわからずノドが腫れているので、とにかくその薬をもらった。今、夕方だがどんどんセキが増えている。ギリだるさはないが、これ早く治ってほしいな。子どもも同じようなセキをしているが、ちゃんと治りつつある。なぜ、、、。

昼は黄金パラパラ焼き飯アレンジ。ネギを入れ、ウインナーをベーコンの代わりに入れた。ちょい焦がしがとてもうまくいったので、うーんおいしかった。1人分を片手鍋でぴったり作れるの天才だな。これをリピートするの、芸がないけど強い。

ガーデニング用具を組み立ててみた。棒を曲げて、刺して、土袋を整えて、、、。虫よけの網をかぶせたら、かわいい小屋みたいになって、想像以上のデキになった。すごい前に買っていた結束バンドがめちゃくちゃ役に立った。明日までちゃんと立っていたら、種をまいてみよう。どうせある程度の温度にならないと発芽しないわけだし。意外とめんどうというか、工程が多く、1日に何個も作れるもんじゃないと思った。でも、大葉は虫が来るイメージがないし、大丈夫か。

夕食は出来合いの白身フライと、ポトフ。新じゃがを買ったのだが、握りこぶし大のサイズで、冷蔵庫を非常に圧迫するので、テンポよく使っていく必要がありそうだ。ちなみに、じゃがいもの皮をむくときになぜか手が痛くなる。不思議。

なんかセキが収まるまでやる気がでない。やる気が出なくても料理はなんかできる。明日は昼寝も視野に入れて過ごすか。


頼もしい、一歩。

↑このページのトップヘ