タグ:料理


まるで金曜日のようだった。週5勤務ってだけで、時間感覚がおかしくなるの、終わっている、という他ない。やはり日本のベーシックを4日勤務3日休日にするしかないわ。その代わり、子どもたちは家で預かるからさ。

サンクコストと、というヒューリスティクスに敗北した人から電話がかかってきた。愚かだ。我慢すればしただけ、価値が上がると思っている。それは幻想だ。お金は何のために使うか、それが大切だ。貯めるために稼ぐなんてのは、いくらお金があったとしても、おろかな選択だ。

妻がシーフードカレーを作ってくれた。シーフードカレーの中では、一番うまかったかもしれない。深みとコクとうまみと、海の味があふれ出してくる味で、ポイントは牛乳らしい。またこんど、パスタを作ってやろうかな。

ローソンコラボのポケモンカードのイラスト、とってもエモいね。コンセプトアートみたいな。金銀の、五重の塔に、それを見上げるバンギラス、その上を飛ぶルギア、それぞれを等しく照らす夕日、完璧な構図です。1100円で、7分の9は安い。


頼もしい、一歩。

なんだかつらつらと思っていること、いや思いついたことを書いていったら1500文字くらいになってしまった。そして500文字くらいを台本に使った。いやー、伝わるように削る作業は、うれしくもあり、悲しくもあり。なんか書いているうちに満足してきて、最終的にはこのまんま見てもらって、先方に文字を削ってもらおうとさえ思ってしまった。目的は「伝わるかどうか」なので、自分で組み替え方を考えるよりも、誰かに一回見せて、「わかった!」「いやわからん!」って言ってもらった方が、早くていいや。

そんなことをしていたら、6時になってしまった。妻がサイコロステーキをひき肉から作ってくれた。リュウジのワンパンレシピ本が出典だが、肉肉しさがあってきちんとおいしかった。赤ワインも入れたらしい。やたら本格的やな。ノンアルビールで流し込むのもすばらしい。

ヴェスペリアはヨームゲンまで。ここでエステルが満月の子と判明、エンテレケイアの存在、アパティアがブラスティアのコアの素となる、エアルの塊であることなど、重要な要素をガンガンちょい出ししていくのだが、話が長く、また街に散らばったパーティメンバーに一人一人話しかけるやつもボイス付きであるせいで、30分かけてプレイした内戦闘は1つもなし。いやはやどうなんですかねコレ。アニメだったら視聴率ガタ落ちですよ。

明日も仕事が手薄そうだから、ホントは朝早く行きたいなぁ~、という気持ちだけもっておく。


頼もしい、一歩。


1日過ぎた。毎日毎日、イヤだなぁと思っている電話が、きちんとできたのがうれしかった。自分があまりに周りへの警戒心が高くて、ものすごい計画を立てないと、思った通りに伝わらないと思いすぎているところがある。反省。イマイチなところを指摘してもらうくらいでちょうどよい、そう考えることは一度二度ではないのに、どうしても考え方のクセが抜けない。世界は、思ったよりも同じ方向を向いているし、「当たった後、あとは流れで」という打ち合わせで、成功する賭博もあるのだ。

Aが踏み台を使って、キノコ炒めを炒めたという。味付けは妻がやったのだが、よく見ているもんだなぁと思う。お玉だけではなく、フライパンも振っていたらしい。一丁前になろうと頑張っていてかわいい。そして、これにチャレンジさせた妻も偉い。

今も、ポケポケのイマーシブカードを繰り返し再生させて遊びながらEテレを見ている。かわいいもんだ。ちょっぴりヴェスペリアの座学を行う。ヒット数を盛るだけなら、噛烈襲がよい、という情報。確かに、秘奥義まで行けそうなレベルじゃん。リミッター+ハイパーコンボ+リミットプラスと、完全にスキル込みで最強のキャラを作ろうになってきたな。しかし、未だ何でスキルポイントが増えているのか見当もつかないのだが。

「バックパックバトルズ」というインディーゲームがやりたいと思った。バイオのアタッシュケースのような、荷物積み込み×ローグライク×PVPという、一生整頓したいぼくにはうってつけのゲームだ。steamだから、誰か環境整えてくれないかなぁ。


頼もしい、一歩。


ぼーっとヴェスペリアを流してやる時間が多かった日。朝は「とんねるずのスポーツ王は俺だ!」の、ゴルフの浮島キャッチングと、リアル野球BANのところだけ見る。やっぱりなんだかわからんけどおもしろいのだ、この2つは。お決まりのネタと、偶然性のあるネタの塩梅が、これほどちょうどいいものもなかなかない。そのうえ、味付けをほとんど変えずに毎年やってくれるというのも大きなポイント。そして、里崎と谷繁を呼ぶのに、球界きっての2大キャッチャーをゴルフさせて終わりという潔さ、すばらしいと思っている。

昼はリュウジの至高のナポリタン作る。レシピのままだとケチャップの酸味が0になってしまい、奥行きがなくなってしまうと感じたので、お玉2杯の水を具の方に入れて、麵も入れて煮詰めて、水分が飛びきった後に、バターとケチャップを入れてよく混ぜる、なんとなく濃い味にする工夫をこれでもかと入れた。うん、めちゃくちゃうまい。ただうまい、ではなくて、バターのトクと、ベーコンのコゲと、ケチャップの酸味が、何とも言えないハーモニーを作り出している。うますぎて、全く食べた気がしない程度の満腹感で、いくらでも食える状態になってしまった。いやいや、多めに作ったので、気づいた時にはめちゃくちゃ腹いっぱいになってはいたが。

ヴェスペリアは、リミッツデュオを合成によって一瞬でカルテットまで上げたところまで。海賊船のスケルトンを、秘奥義2回でボコボコにした。またOVLがすぐ溜まっちゃうんだこれが。


頼もしい、一歩。


昨日よりはマシなテンションで仕事できたが、内容はマジでなかった。台本を2か月先くらいまで作れたんじゃないか。今の仕事をどんどんなくしておくことで、何か発生しても反射的に解決できる余暇を作っておくスタイルでいこう。

妻の買ってきたカレー鳥からがめちゃくちゃおいしかった。油がプリプリに詰まっている反面、カリカリの鳥皮、おいしくないわけないじゃない。衣に油を閉じ込めているのは天才の発想。う~んうまい。

明日、司会をやるらしい。昼の食事会の。いやいや、特別なことをするわけでもないし、ボケたり、めちゃくちゃかしこまる必要もないのだが、なんとなくめんどくさいなぁ、という気持ちをここに書いて供養しておく。明日はここでふれすらしないだろうレベルのイベントであるのに、不思議だなぁ。

朝に弱い。今日こそ10分早く、と思ったが、ゴミ捨てとコンビニ昼ご飯を買うので、全て相殺されて結局ギリギリになってしまった。Aとグダグダして、一階に降りる頃には20分前になっている、このパターンで何度遅れたことか。もう子どもがいるとは思わない方がいいのではないかと思う。自分も、父が朝、面倒を見ていてくれていたかと問われれば、そんな記憶は一切ない。そうじゃん、朝子どもに関わる分、夜にかわいがればいいのだ。パッと変わるぞ、変えられる。


頼もしい、一歩。

↑このページのトップヘ