タグ:料理


整体に行ったら、首回りがかなりよくなった。むしろ今までがおかしかったのだ、と思える。多少筋肉痛もあったのだが、それ以外の違和感が確実に減った。とりあえずすっきりしてよかった。

ミネストローネを作る。冷蔵庫で眠っていたジャガイモニンジンタマネギピーマンを、ベーコンの油で炒めた後、ていねいに煮詰める。メインの味付けはニンニクと塩という、ていねいさがウリの一品となった。なんだか肌荒れも感じやすいので、みかんも買って食べた。寒いとビタミンCが欠乏しやすいらしい。よくわからんけど。

ディアブロ3は、コンクエスト3つめんどくさいなーと思って、スピードデーモンと驚き!みたいなやりやすそうな2つをやったら、「一度にたくさんゴールドを取得」みたいなやつをいつの間にかクリアしていて、めでたくシーズンジャーニーコンプリートとなった。さすがに、もう卒業してもいいか。ネクロも触ったが、DLCキャラというか、スマブラで言うホムヒカ、ソラ、スティーブみたいな特徴全部詰め込みましたみたいなキャラで、スキルの中に1300%ダメージアップとか、普通セット装備でしか見ない上昇率がスキルに乗っていて、もう全部これでいいじゃんみたいなキャラだった。セットそろえ直すのもめんどいし、もういいかな。

明日、やりたいことを見つけていない。強いて言われたら、料理かなぁ。Aはマリオばかり言っていて、やはり子どもらしいというか。でも子どもらしくいるのも、ずーっと、ではないか、味わっておこう。


頼もしい、一歩。


ピザトースト、うまそー。お腹いっぱいだが、ずん喫茶は見ていると食べたいなぁという気持ちが溢れてくる。いい番組だよ。今週末は風邪をひき散らかしていて、一日丸々寝込んでいて、平日復活というコスパ最悪の流れの中で、とりあえずズルズルと過ごしている。小さいころから、休日に体調悪くて平日に回復するパターンは多い。どうせなら平日も苦しくなって休めればいいのにな。

ポケポケは、ついにミュウツーexを引く。ミュウツーサナ、フリーザースターミーは、多分廃れないセットなので、引けるといいなぁ。いや、スターミーは諦めてもいいわ。フリーザーミュウツーだな。くしくも初代ポケスタ2の環境ポケモンである。

ディアブロ3はもうグレーターリフト100で終わりでいいのではないか。スクリムショウのクマが結局火力として大きくて、さんざんいじった挙句元のモノに戻ってきて、なんだったんだ感がものすごい。

Aに、マリオの本を買ってやりたい。寝る前に読むようなやつ。それと、今年のクリスマスはマリパジャンボリーで決まりだな。Aの入門としては十分だとは思うが、結局大人がやらされていそうな気がする。


頼もしい、一歩。


The・休みの日。朝、モタモタと起きて、ニチアサをつけながら、昨日買っていた材料でカレーを作る。タマネギをみじん切りする時間が長く、虚無に陥りそうになったが、乗り越えてめちゃくちゃ炒めた。チャーハンみたいなポロポロ感だったが、カレールーになってしまえば気にはならない。ちょっと高めの牛ブロックも、ていねいにカットしてぶち込む。食べ応えもある、かつタマネギの自然な甘みの光るカレーになった。バーモントカレーは薄い色になるもんだと思ったが、結局また濃い色になっていた。タマネギのコゲの色なのだろうか。今度試しで煮るだけのカレーも作って比べてみようか。

カレーを食べて、Aと妻は出かけたので、筋トレと水替えと水回りの掃除で、一週間の汚れを気持ちよくすすぎ落すような連続大掃除で、気分を上げていく。こういう日も大切だよね。

ポケポケのカイリューの相方は延々と決まらない。実は「にげる」のエネルギーが少ないことって大切なのではないかと思って、ただのフリーザーを入れてみたが、HPが絶妙に足りないこともあれば、ちゃんと「にげる」が使えたこともあったので、本当に難しい。ただただ、好みであるだけ、という説もあるが。

スーファミのマリオカート、なぜか安定感がなく、5周もやらされるので、どうしてもミスってイライラが溜まってしまう。それをディアブロで解消。どっちが子ども向けで、どっちが大人向けなのか。


頼もしい、一歩。


朝からスプラ。52ガロンを使っているが、ほどほどにしか勝てない。メガホンレーザーはきちんと打開で打てているし、キルレもトップのこともあるが、まぁ勝てはしない、といったカンジ。相手を押し込みにいくパワーがあるので、使うの自体は楽しい。ホクサイに負けまくったのだけは、納得いっていないが。

道の駅に行った。子どもが遊ぶ施設があったが、入れ替え制で当分待たなければならなかったので、やめいておいた。

パンを買ってからドライブして正解だった。ゆっくり分けて食べられるので、結果的にお金も使わずに済むし、空腹からオサラバできるのもとてもよい。パニーニと、ホイップを挟んだチョココロネと、ブルーベリージャムを挟んだ食パンを食べた。どれもおいしかった。

午後からはカレー作り。タマネギをみじん切りすればAが食べるかなぁ、と思ったが、少ししか食べてくれなかった。うーん。ネギが嫌いなのかなぁ。要観察である。

ポケモンをしたが、全く勝てなかった。もはや歴戦の勇者しか、このゲームをプレイしていないとは、よく言われている。マスターまで上げられたら御の字かな。上位レンタルを漁ってみるか。


頼もしい、一歩。


ガストの5%引き券を使おうと思ったが、それに振り回されたな。一番の節約は買わないことであると、もう一度確認しよう。

バリカンを買いたいというので、電気屋へ。レゴってとてつもない種類があるのだな、と。ディズニーやマーベルはもちろん、マインクラフトやどうぶつの森まで、とんでもないレパートリーだった。てっきり、ただのブロックをジグソーパズル的に組んでいくとそのレゴ作品ができるのだと思っていたが、パーツが○○用と決まっていて、ほぼプラモデルのような作り方であると初めて知った。想像力は思ったよりもいらないのだな。これは確かに、好きな人は好きそう。ま、あの四角感が、どうにも好かないのだが。

Aはボタンを順番に押して障害物を乗り越える山みたいなゲームのできるおもちゃを、ボタンを使わずゴリ押しで進めていた。トミカでも延々と遊んでいて、とても子どもらしい一面を見られた。誕生日になにかプレゼントしてやりたくなった。まぁ、行くたびになにか買うとなると、それはそれでクセになってしまうので、ひかえめに、ひかえめに、だな。

午後からは、筋トレ、水槽掃除、カレー作り、風呂掃除の黄金ルート。カレーもこれまたうまくできた。久しぶりに違うドラッグストアに行ったが、いつも行っているところが混みすぎていることがわかった。隣にスーパーがあるので、ハシゴすればいいと。これはこれでいいなぁ。


頼もしい、一歩。

↑このページのトップヘ