タグ:盆栽


うーん、眠い。なんだか朝からエンジンがかかりっぱなしで、午後の会議でずーっとリアクションしていて、まるでスクール革命のザキヤマさんみたいなレベルで、ずーっとしゃべっていた。とりあえずそれを利用してランニングをしてから、5分くらい寝っ転がって鎮火することにした。下振れをなくすには、一見得に見える上振れもなくすことが大切である。一直線の気分になるといいね。

ヴェスペリアはよくわからないラストダンジョンの入りだけやったのだが、セーブポイントまでがあまりにも遠すぎる。しかも、道中がなんにも面白くないんだよな。いきなり閉じ込められて、何!?と思ったら、ボウリングの球をソーサラーリングで押すのを4回やったら開くって、緊張感も何もあったもんじゃない。ほんでこうやって余裕ぶらせて、ボスでめちゃくちゃにヘコまされるのは目に見えている。とりあえず座学で、バーストアーツどれが一番いいかという程度には仕上げてから行くか。

毎日、ビバアクアの小型水槽立ち上げ動画ばかり見ている。イメージトレーニングはカンペキなのだが、肝心のスペースがない。盆栽もまだ中途半端だし、新しいことを矢継ぎ早にやるのは危険だと心得よう。まずは、盆栽にかけるための消毒薬を買うところから考えていこう。魚は引っ越してからの話だな。


頼もしい、一歩。


突然、エビ水槽に入れた金属が気になった。が、もう二週間も前にアルミ線を入れて平気なのを忘れていた。本当に今さらである。もし全滅してしまっても、普通に隣の水槽にエビがたくさんいる。これが大数の強さというやつだ。まあ、こんなに心配になるくらいだったら、別の縛る材料を考えたらええんや。またグッズをうろついてみよう。

盆栽たちを外に出してみた。すぐに反応が見られるわけではないのが、またいじらしい。太陽が照っている時だけ外に出す機械が発明されないものか。まあ、手がかかるのがかわいらしいのは事実だが。

発明で思い出したが、バックトゥザフューチャーを流していたAが、終わってしまうと泣きながらテレビのスイッチを切ってしまった。ミュウツーが好きだから、ミュウツーの逆襲も流してみたのだが、ドンファンと戦っている辺りでまた、泣きながら消されてしまった。うん、これは昼寝チャンスだと思って毛布にくるんだら、きちんと寝てくれた。かわいいもんだな。

アロワナ飼育、大変なんだな。変化がないのが変化、それに耐えられるか、ということだな。盆栽もそうだけど、簡単なようで難しいよな。


頼もしい、一歩。

切るのが楽しみすぎて、大切な朝の時間を赤松と真柏の剪定で溶かしてしまった。もったいないと言えばもったいないが、充実していると言えば充実している。とりあえず、真柏は流れの向きが決まったのと、1、2の枝が決まって、これ以上落とす枝がないくらいには切り落とした。赤松も頭をスッキリとさせたが、どういうハリガネをかけるかという構想がまとまらないまま終わってしまった。まあ来年、だな。

買い物もろもろ済ませた後に昼寝。一時間程度。その後Aを寝かせるためにドライブ。10分ですぐに寝てしまった。まったくもって歯ごたえがない。まさに赤子の手をひねる、である。

水槽のフィルターを小ぎれいにした。ゴリゴリにコケがこびりついていたので、いやあ、頑張った。どうやったら普段からきれいにできるのであろうか。やっぱり貝を導入すればいいのかなぁ。

とっとと引っ越し準備をしたいし、そのために妻がパートを辞めたはずなのだが、どうにも牛の歩みである。こちらが言うと、「捨てようと思ってた」と言うが、ぼくの何倍もチャンスがあるので、自発的に思ってほしい。……と書いていて、高望みなのかなぁと思ってしまった。いやいやそれでも、「任せるに足らない」というのは、なんとなく、なんとなくだが悲しさを感じる。いつまでたっても、真の意味では孤独。ま、人生そんなものかもしれんがね。


頼もしい、一歩。

なんだかんだ溜まっていたことがいろいろできた日。とりあえずヴェスペリアで素材集めがてらストーリー進行。これまでプレイした時は中断期間が一年とか開いていたので、ストーリーのまとまりというものを感じていなかったが、伏線の出し方も回収の仕方もムリがなく、非常にすっきりしているのがとっても高評価。こういうのでいいんだよ、こういうので。コカトリスの爪とか、レアメタルとか、いつ手に入るねん、という素材も腐るほど手に入れ、問題なく進んでいる。あとは飽きとの戦いか。

以前、下見に行った花屋で、真柏(シンパク)と赤松とボケの、小さい盆栽を買った。動画で見る限りではそんなでもなかったが、真柏は本当にいい木だ。葉っぱの広がり方がこんもりとしていて、これは買いだと思わざるを得なかった。樹木版の、ゴールドクレストみたいな、ふわっとした葉っぱが、えもいわれぬよさを生んでいる。アマゾンで頼んだ水槽セットとタイマーも届いた。時間で点いたり消えたりするタイマーで電気をオート化して、エサやりだけすればいい、というようにしてみる。これ、実はめっちゃいいんじゃないかな。セットするのは引っ越ししてからだが、今からもう楽しみである。

明日も、今日届いた丸形底面フィルターにピッタリの器を探すのが、今から楽しみである。うーむ、1000以下の買い物でも、毎日こんなに楽しいとは、嬉しい悲鳴である。


頼もしい、一歩。


延々とアクアリウムの動画を見ている。リーフィットという、壁に磁石でくっつく、その発想はとってもいいのだが、ドドンと土がいっぱいになってしまって、得も言われぬダサさがぬぐえないのがつらい。それだったら、植木鉢の水受け皿に石をガラガラと入れておいたものに、底面フィルターをつっこんだモノの方がいい見た目になるように思う。まあ、好きなようにカスタマイズするために自分で作っているのだ。明日、盆栽のためにペンチとハリガネと、あわよくば下の材料を買ってしまおう。実際に使うのは、引っ越した後になると思うが。

Aが、ミニカーがない、ミニカーがない、と騒いでいる。モノをなくす悲しさを味わい、整理整頓を心がけられるようになったらいい。まあ、妻はまったく片付けられず、いっしょになって失くしているのだが。なーんだか、あきれてしまうな。

やりたいことはあるが、そんなにやる気は起きていないな。たくさん寝ておくかな、とりあえず。


頼もしい、一歩。 

↑このページのトップヘ