タグ:野球


今日もたくさん外に出ていた。草がボーボーに生えてきて、よくない。でも、なんというか、知ったこっちゃないと言いたい。そもそもマラソンコースを変えるのにOKを出したのはトップだしな。

4番佐藤龍世は、マジで遊んでる采配。経験を積ませる以前の問題。打撃スタイルが4番ではないやん。適材適所を放棄して、「全ての場所を経験した方がいい」という日本人経営の悪いところが出てるよマジで。このまま隅田が抑えてくれればよいのだが。

久しぶりに職場の会議にも出た。特筆すべきことはないが、なんだか変革してやろうという気概をもって会議に臨んでいる人があまりにも少なく、退屈以上につまらないなあというカンジがする。しかし、大幅に仕事が変わりまくるというのも不自然な気がするなぁとも思う。上善如水、ムリに山を登るのは、水のやり方ではない。徳の高い人こそ、ゆるやかに、しなやかに、すきまをぬって、さらりと。ガツガツばかりする必要はない。というか、そういう言葉は似合わない年齢になってしまった。元気はつらつ、ウルトラC、ふやせふやせ、つかえつかえの時代は変わった。スリムに、スマートに。ここでアイシールド21のコータローのセリフに戻ってくるとは思わなかった。「スマートだぜッ!」ビシィ!


頼もしい、一歩。


ニチアサからゆっくり始めたが、予定通り。11時発で、買い物しながら野球場を目指す。マックでハッピーセットとサムライダブル肉厚ビーフとテリヤキを買う。ハッピーセットはSLのプラレール。いやいや大当たりだ。イカつくてかっこいい。Aも気に入っている。

球場に着き、グッズを漁る。くじでサインボールが当たるとかあるが、こういうレアアイテムみたいなものにはあまり興味がない。選手タオルか選手ユニだろう。やはり。この日記も、ライオンズの外崎のユニを着て書いている。やはり、わかりやすさと実用に耐えるかどうかが大事だ。ということでタオルを買って、スタンドに行った。

たまたま、ではないが、有名人が解説をする日にぶつけて試合に行ったので、まぁしっかり見られてよかったし、妻も喜んでいた。

そこで問題が発生。雨がめちゃくちゃ降ってきて、ホームベースにも保護シートがかけられてしまう。結局、試合は中止。まったくもって、仕方がないねとしか言いようがないのだが、まーもったいないねぇ。久しぶりにずぶ濡れになり、みんな少しおかしなテンションになりながら帰宅。お風呂に早く入れて、これはこれでよかったのかな、と。夕方はスプラ3のフェスを黙々と。スピナーがおもしろいのだが、意外とリーチを押し付けるのが難しい。キル速が速くないと逃げられてしまうのだが、リーチを押し付けたところで逃げられてしまう。ま、これでもいいのか。


頼もしい、一歩。


結局皆、資本主義の奴隷なのだと言わざるを得ない。それほど、物質の豊かさというのは明確に、絶大な影響力があった。こういう話を友人にもちかけると、イヤなこと言うなぁコイツという顔をされた。いや、別にいいのだ。昔、信教の自由が認められていなかった時のように、全ての人がいいねと言ってくれる、そんなものはなくなってしまったと考えるのが、さすがに自然だ。

仕事で一日ずっと外に出ていたら、さすがに腕が真っ赤になる日差しの強さであった。

ちょっと閑話休題。ストレートにノビがありますね。←わかる。スライダーにキレがありますね。←わかる。ストレートにキレがありますね←???

話を戻す。ここまで赤くなるまで外に出ていたのは、今年初ではないか。疲れた、疲れたのだが、これぐらいの疲れがちょうどいいのではないかとも思う。よく眠れそうで、いいことだ。

ついに、Aがアンパンマン期に入った。なぜかアンパンマンだけは判別でき、アンパンマンならなんでも手に入れたくなってしまうというアレだ。今はパンを買うぐらいで済んでいるが、外食した時の好みがだいぶアンパンマンに寄っていくと考えると、先が思いやられるといったところ。まあまあ、大した問題ではないな。


頼もしい、一歩。


『机で野球』をプレイしていた時のこと。トーナメントをやっていると、「一 一」という名前?の選手がいて、ふざけてんのかこの名前?と思ってしまった。ランダムで出たから、ある名前なのかぁ、と思っていた。

そしてふとテレビを見ていると、BSのテレビショッピングの、馬刺しを出荷している板前さんの名前がまさかの「一 一」。伏線回収すぎるだろ。読みもちゃんと出ていた。「ひかず」。全国の一一さん、ふざけてんのかとか言ってごめんなさい。

ドラゴンズの試合を見ながら書いている。「非常に強力なんでねぇ」を5位のチームに言うなよ。ズルい解説だよ。

マックで簿記。明らかにシュラッター図で事故る。まず、標準の操業時間がわからない。これがわからなくなる原因は、加工した製品の個数の間違った計上から始まっているのだが。0.6倍と0.9倍を誤入力していた。このミスり方は珍しい。パーシャルプランとともに、復習対象です。

他はそれなりに回答でき、70点ピタリ。もうゴールしていいよね状態。未だに連結の前年度の逆仕分けが頭に入っていないが、直前見直しで十分なくらいの実力になったよ、これは。

DAZN Baseballの岡本の、圧倒的棒読みの「野球、一本。」を、Aがマネしていてかわいい。学ぶは真似る、とはよく言ったものだ。夕食、ミルクを飲みすぎたか、とも思ったが、ポテトをたくさん食べた。Aには、子どもなりのやるべきことがたくさんあるのだ。そんなちびっ子でも、一丁前なところが、またかわいい。


頼もしい、一歩。


予定通り、あさからカラオケ。うーん、なんだか書くことがないのだが、高い音が出ない代わりに低い音が響く。普通か。あと、星野源ちゃんの10年前みたいな曲が、今の自分に一番合っている気がする。『夢の外へ』、『地獄でなぜ悪い』、『Crazy Crazy』、『SUN』など、有名になる前の源じゃないとダメなのだ。あとはback numberか。フラれたあとみたいな推され方をしているが、『日曜日』、『黒い猫の歌』、『sister』、『手紙』、『青い春』など、恋愛に絡まない曲の方がいい歌だなぁと感じる。ただのおじさんやないか。

初めてVLOOKUPの意味がわかってきた。縦列を検索しながら値を返すだけのコマンドだった。あと全くわからないのは、ピポットテーブルか。多分なんかぐるぐる回るのだろうということはわかる。ピポットターンからの想像しかできない。

てか、ドラゴンズはまた5位になっている。結局立浪監督は勝てない監督だったのだ、ということになってしまった。与田監督で、3位には一度なっていることを考えると、結局そこまでのパワーはない人物だったのだろうか。選手立浪は好きだけど、監督立浪は嫌い、という人も多そうだな。

明日は休み設定の日。買い物と料理は決まっているのだが、ゲームは何をしようか。映画もいいな。なんだかずーっと手を動かし続けてばかりなので、見る、ということもやっていこう。


頼もしい、一歩。

↑このページのトップヘ